
使わなくなったし、そろそろコープデリを止めたい!



引っ越すからコープデリを退会したい
そんなとき手続きが複雑だと面倒ですよね?
結論
コープデリをスムーズにやめるなら コールセンターへ電話 → 郵送された書類を返送 が最速で、解約金も必要ありません。ネットでは完結しないのでご注意を!
実はコープデリの脱退は “電話一本” でスタートでき、あとは送られてくる書類に記入して返すだけ。拍子抜けするほどシンプルです。
私の友人(東京在住)がコールセンターへ連絡したときは、5 分ほどの通話で完了。2 日後には申込書が届き、ポストに投函しておしまいでした。
この記事では 電話のかけ方から出資金返金のスケジュール まで、必要情報を網羅していきます。
\お試しセットなら加入の必要なし【最大69%OFF】/
コープデリ解約方法は電話が最速&費用ゼロで解約できる理由
コープデリの解約方法には、
- 電話
- 店頭
- 配達員経由
の 3 つの方法がありますが、電話が断トツでラク な理由はこの 2 つ。
- 店舗が少ない —— わざわざ足を運ぶのは時間がもったいない。
- 配達員経由はタイムラグ —— 配達日まで待ち、さらに担当センターへ情報が回るまで数日。
つまり “今すぐ” 手続きを進めたいなら、コールセンターに直接電話するのがベストです!
コープデリ解約電話 3STEP 図解フロー
コープデリ解約のSTEP3つは以下のとおりです。
STEP | やること | ワンポイント |
---|---|---|
1 | コールセンターへ 「脱退したい」と連絡 | 混雑時は折り返し電話がもらえます |
2 | 届いた脱退申込書に記入し、組合員証と一緒に返送 | 同封の返信用封筒で OK |
3 | 出資金が登録口座へ振込 | 2 週間〜 1 か月後目安 |
STEP1:電話で伝える内容は?
- 脱退理由 —— 「宅配を使わなくなった」など簡単で OK。
- 共済の継続有無 —— 共済を続けたい人は“宅配のみ休止”も可。
- 折り返し希望時間 —— 忙しい方は時間を指定するとスムーズ。



強引な引き止めは一切なし
アンケート感覚でサクッと会話終了します
STEP2:書類と同封物チェック
脱退書類が届いたら「脱退申込書」に記入し必要書類と一緒に郵送しましょう!
- 脱退申込書(署名・捺印欄あり)
- 組合員証(紛失しても手続き可)
- 本人確認書類のコピー(免許証など)
- 本人名義の口座情報(振込用)



書類は 3 分で書ける内容だけ
ポスト投函で完了です!
STEP3:出資金返金タイミング
脱退のタイミングで返金時期が変わります。
- 最終注文分の引き落とし確認後に処理。
- 返金までは平均 2〜3 週間、遅くても 1 か月以内。



1か月以上待っても入金が無ければ
コールセンターに確認してみましょう
コープデリ解約と休止の違いを解説
コープデリ解約と休止の違いを理解して、どっちが自分に合っているか確認しましょう!
解約(脱退) | 休止 | |
出資金 | 返金される | そのまま預ける |
宅配 | 完全停止 | 手数料ゼロで停止 |
共済 | 原則解約 | 継続可能 |
ポイント | 失効 | 失効しない |
再加入 | いつでも可(特典なし) | 連絡だけで即再開 |
どちらを選ぶ?
「共済は続けたい」「ポイントを残したい」なら 休止 を。
「完全に離れたい」「出資金をすぐ返してほしい」なら 解約 が正解です。
エリア別コールセンター電話番号・受付時間
エリア | 代表番号 | 受付時間 | 備考 |
コープみらい(東京・埼玉・千葉) | 0120‑677‑300 | 月〜土 9:00‑18:00 | 日曜休 |
東京 | 0120‑608‑217 | 同上 | – |
埼玉 | 0120‑608‑216 | 同上 | – |
千葉 | 0120‑608‑215 | 同上 | – |
いばらきコープ | 0285‑20‑3132 | 月〜土 9:00‑18:00 | 日祝休 |
コープぐんま | 0285‑20‑3134 | 同上 | – |
コープながの | 0120‑502‑550 | 月〜金 9:00‑20:00/土 9:00‑17:00 | 日曜休 |
平日の夕方17時以降は繋がりにくいから避けたほうが無難!
コツ 平日 10〜11 時・15〜16 時は比較的つながりやすい時間帯です。
【コープデリ解約】出資金はいつ・いくら戻る?
出資金は 平均 2〜4週間 で返ってきます。なぜなら、出資金は最終注文分の料金が口座から引き落とされたことを確認してから振込処理に入るからです。
例えば
4 月 12 日に電話 → 5月 10日前後に振込(5/7の商品引き落とし確認後)



タイミング次第で最長 1 か月弱かかることもあるので、気長に待ちましょう。
コープデリ解約後に再加入する方法と注意点
「また宅配が必要になったらどうしよう…?」——そんな心配も不要です。コープデリは、脱退後でも Web から再加入が可能 だから。
- コープデリ公式サイトへアクセス
- 「新規加入」ボタンをクリック
- 必要情報を入力して送信
注意点 再加入の場合は「お試しセット」や新規キャンペーン特典が対象外になることがほとんどです。
【コープデリ解約】よくある質問・トラブル事例
よくある質問やトラブル事例を以下にまとめました。
Q. 解約理由をしつこく聞かれる?
A. アンケート程度の確認のみ。強い引き止めはありません。
Q. 解約金やペナルティは?
A. 一切なし。利用 1 か月でも費用ゼロでやめられます。
Q. 申込書が届かない!
A. 再送してもらえるので、コールセンターへ再連絡しましょう。
Q. 手続き中に手数料は発生する?
A. 電話連絡した時点で停止設定が入るため、手数料やカタログ配布は止まります。
Q. ポイントを失効させたくない…
A. 休止手続きを選べばポイントは保持されたまま。失効期限までに再開も可能です。
Q. 共済・スマイルゼミだけ継続したい
A. 宅配を休止にし、共済や提携サービスだけを継続できます。
Q. 引っ越し先でも利用できる?
- 同一生協エリア:住所変更だけで継続利用OK
- 別生協エリア:脱退+新規加入が必要(共済は引き継ぎ可)
まとめ|コープデリの解約方法は電話 1 本でサクッと卒業しよう!
コープデリの解約(脱退)は思ったより簡単。電話と書類返送で完了します。店舗に行く手間や配達員へ伝言する待ち時間も不要ですよ。筆者の友人が手続きした際は電話で5分程度→2日で書類到着→14日後に返金とスムーズに返金されたとのこと。まずは試して合わなければ辞めるという選択肢があるので、気軽にサービスを利用してみてくださいね!
気になる方は、500 円のお試しセット でコープデリの品質をチェックしてみましょう!
\お試しセットなら加入の必要なし【最大69%OFF】/
コープデリのお試しセットやお得に加入する方法については以下の記事で紹介しています。
コープデリお試しセット500円お得な加入方法【勧誘なしで安心】